PR

小野照崎神社の「お山開き」で「下谷坂元富士」に登ってきた(東京都台東区)

小野照崎神社の「お山開き」で「下谷坂元富士」に登ってきた(東京都台東区) 台東区/Taito-ku

「富士塚登山」が、マイブームになっている管理人です。
7月1日の「富士山の山開き」の時期のみに登ることができる「富士塚」があります。
今回は、そんな「山開き限定」で登山ができる小野照崎神社内にある「下谷坂元富士」に登ってきました ̄ー ̄)ノ”




1.まずは「小野照崎神社」にお参り

2.茅の輪くぐりで、穢れを落とし、無病息災を祈願

3.恋も仕事も叶える!?織姫・稲荷神社

4.いよいよ「下谷坂元富士」登山

5.東京の富士塚


1.まずは「小野照崎神社」にお参り

小野照崎神社の「お山開き」で「下谷坂元富士」に登ってきた(東京都台東区)
JR山手線「鶯谷駅」から徒歩7分ほどで、小野照崎神社に到着
「山開き」の提灯が目にはいり、テンションのあがる管理人でした。

小野照崎神社の「お山開き」で「下谷坂元富士」に登ってきた(東京都台東区)
古来から、神様への捧げ物として、絹がお供えされてきました。
小野照崎神社では「それぞれの願いを育む」という意味を込め、絹になる前の繭を用いた「まゆ玉みくじ」をお授けしているそうな。

小野照崎神社の「お山開き」で「下谷坂元富士」に登ってきた(東京都台東区)
七夕が近かったので、願いをこめた笹が奉納されていました。

2.茅の輪くぐりで、穢れを落とし、無病息災を祈願

小野照崎神社の「お山開き」で「下谷坂元富士」に登ってきた(東京都台東区)
管理人がお邪魔したのは6月30日の「大祓」でした。
「大祓」というのは、犯した罪や穢れを除き去るための除災行事です。
6月のものを「夏越の祓」、「名越の祓」(なごしのはらえ)などと呼び、12月のものを「年越の祓」と呼んでいます。

そして「夏越の祓」では、多くの神社で「茅の輪くぐり(ちのわくぐり)」が行われます。
この輪をくぐり越えて罪やけがれを取り除き、心身が清らかになるようにお祈りします。

3.恋も仕事も叶える!?織姫・稲荷神社

小野照崎神社の「お山開き」で「下谷坂元富士」に登ってきた(東京都台東区)
元は「長左衛門稲荷」とよばれ、下谷坂本の地の地主神としてお祀りされてきました。
戦後、縁結びの神様である「織姫神社」が合祀され、恋愛と仕事を結ぶ「むすびの神様」として、深い信仰があるそうな。
「恋愛も仕事も大切」な現代人にとって、大変ありがたい神様たちです( ̄▽+ ̄*)

4.いよいよ「下谷坂元富士」登山

小野照崎神社の「お山開き」で「下谷坂元富士」に登ってきた(東京都台東区)
そして「下谷坂元富士」を登ります。
「下谷坂元富士」は、富士山から岩石を船で運んで、隅田川から荷車で陸送して、1782年に造られたそうな。
当時の運搬技術や、環境を思うと、そりゃ大変な労力だったと推測されます。
それだけ、信仰心が厚かったのでしょう。

小野照崎神社の「お山開き」で「下谷坂元富士」に登ってきた(東京都台東区)
富士山の方向を見て、祈りをささげている方達も。
毎年、大祓をし、富士塚に登るのが習慣になっているのかも知れません。

小野照崎神社の「お山開き」で「下谷坂元富士」に登ってきた(東京都台東区)
頂上からみたところ。

つい最近「富士塚」を知った管理人ですが、こうした「伝統」「文化」を、守っていきたいと思っております。

▼小野照崎神社http://onoteru.or.jp/

5.東京の富士塚


▼管理人が訪ね歩いた「富士塚」の一覧です。
東京の「富士山」( ̄ー ̄)o゛富士塚に登ろう

コメント

タイトルとURLをコピーしました